2013/09/30
CSSのプロパティでopacityが一番好きな@i_saku39です。
てか半透明なデザインって涼しげで高級感があってセクシーな感じとかしてとてもいいと思う。
opacity考えた人サイクー!ノシ
参考記事があってさ。。。
今日のPython: CSSで半透明にできるOpacityプロパティとIEでの問題について
参考記事
この人はすばらしいよ(;´Д`)スバラスィ
CSSわかんなかった時何回この記事を見たことか。。。
結局コードはね、、、
#CSSセレクタ{ opacity:0.7; -ms-filter: "alpha(opacity=70)";/*for ie 8 */ }
これか、
#CSSセレクタ{ opacity:0.7; filter: alpha(opacity=70);/*for ie 8 */ }
コレb
試したんだけど、、
IE用のプロパティと値が少し違うけど、どっちでも大丈夫だったb
FirefoxとかSafari対応してるんだね。
(*´_`*)
このくらい記事にすんなって人、、、
@i_saku39はね、、
alpha(アルファ)の綴りがなぜかどうしても覚えられないんだw
覚え方募集中w
これだけだとアレだし「jQueryとopacityの話」
jQueryの「fade」系のメソッドってopacityいじってるだけだよね
知ってました?
で、これが重要なんだけど、
hideとかshowはopacityをいじってないよね。
displayとかoverflowでゴニョゴニョしてる。
APIとかプラグインとか自分で書いたりする時、
fadeIn();もshow()も;
どちらも「表示する」系の動作
だけど、
この違いで不具合が出る出ないがあるんだよね。
この違いを知っておくと何かと役立つはずです。
じゃ!ノシ
facebook始めました。(;´Д`)ノトモダチナッテクダサイw